製品を検索する
位置: ホーム > 文章 > 歯科知識・情報 > 記事ーー私の抜歯経験

記事ーー私の抜歯経験

 

 週末に、親不知の抜歯を行ってもらいました。抜歯を決定してから、チェアに横になるまで、ずっとイライラして、不安でした。抜歯というのは、実はそんなに怖く事ではないともいます。今日は、私の抜歯経験について少し話をしましょう。

 

 大学一年の時に、親不知は知らないうちに生えてきました。この間、炎症が時々出てくるのでした。あの時の私、親不知については少しも知らなかったし、抜歯する必要があるかどうかも全然知りませんでした。炎症の時に病院へ行ったことがあります。親知らずというのは、よく炎症を起こらせたりすることはよく見られるといわれました。

 

 卒業したら、歯科分野に関する仕事(歯科通販会社で働くこと)をして、より多く親不知のことを知るようになります。親不知を抜歯すべきかどうか、親不知の炎症や、親不知の生える場所などを承知します。先週も、また炎症を起こったのです。その時決めました。抜歯することを。

 

 ようやく炎症が治して、抜歯の予定日が出てくるのです。不安です。いろいろことを。そして、私の前の番の方は、一本だけの親不知を抜いたくせに、抜歯後眩暈をして、歩くこともできません。そういうことをみたら、一層不安になります。次は私の番になって、先生にそういわれました。「御嬢さん、丈夫そうに見えて、きっと大丈夫だよ」と。冗談話ともわかるんですが、不安がどんどん消えてしまうんです。

 

 麻酔をかけて、ますます口腔内の左側には、なんの感じもかんじられないようになります。いろいろ抜歯です。抜歯の最中に、色々器具で口腔内に作業したり、先生の話なども全部感じられます。ただ、痛みがすこしもしません。二分後、したの親不知が抜かれてしまいました。早って思ったところ、先生に「また上のほうに続けますか」と聞かれました。「大丈夫だよ、続いてください」と爽やかに返事しました。

 

 でも、上のほうは、先生の言った通りではありません。下の親不知よりずっと難しいようです。なぜかというと、ハマーというような器具で、私の歯を何度もビートすることがありますから。その時もなんの痛みもありません。ただ、頭が眩暈ほど、ビートしてもらいました。

 

 そうして、左側の二本の親不知が抜かれました。その当日、麻酔が消えても、痛みも出てきません。大変なのは、噛むことが難しくて、粥やミルクなどしか食べられません。今は、腹が大変減ってしまいます。早くはおしてほしいなぁと思いました。

 

 つまらないことですが、いちおうみなさんとシェアしたいのです。では、ここで終わりにします。

 

 

 

 

 


より多くの歯科機器をお探しならAthenadental.jp