製品を検索する

関連カテゴリ

位置: ホーム > 文章 > 歯科知識・情報 > 歯科機器

歯科機器

   歯が抜けることで、どのような不都合があるのかは人によってまちまちです。歯の抜けたところをそのまま放置している人は、歯が抜けたことによる不都合さを感じないのでしょう。しかし、そのまま放置することで、次のような良くない変化が起きます。隣の歯が抜歯した方へ向かって傾斜する。傾斜した歯は、隣の歯との接触関係がゆるくなって、食べかすがはさまりやすくなりますまた、歯科機械等による治療のために異常を出て場合は、また医者とご相談くださいね。

 

噛み合う相手の歯が、歯がないところに向かって延びてきます。歯は一番幅の大きいところで隣の歯と接触しているので、延びることで同様に接触がゆるくなります。以下、同じ影響が考えられます。

 

  歯は垂直にかかる力に対しては耐えられるような構造をもっていますが、歯の傾斜が大きくなると、噛む力が垂直に伝わらなくなり、側方の力が伝わるようになります。歯はこの側方の力には、弱い構造をもっています。

 

 傾斜した方の側面のブラッシングができにくくなる。歯周病にかかりやすくなります。

相互に歯の移動が起こるために、噛み合わせが変化しますこのように徐々に全体のバランスが崩れていきます。歯のあるほうの側だけで長い間食事をしていると、左右の筋肉も不調和になり顎の関節の負担も片寄るという報告があります。


 不便を感じなくても、全体の調和のとれた機能を維持するために、歯のないところは早めに治療して歯を補充しておくべきでしょう。

 

 

 


より多くの歯科機器をお探しならAthenadental.jp