虫歯とは?
虫歯とは、口の中の細菌が糖分を利用して酸をつくり、酸によって歯が溶かされてしまう病気のことを言います。歯科治療は専門な器材が必要です。一部分の器材はオートクレーブでの消毒が欠かせません。
C1~C4の状態は?
C1歯の表面のエナメル質が溶け始めた段階の虫歯です。
C2虫歯がエナメル質の内側の象牙質に達したものです。
C3虫歯が象牙質の内側の歯髄に達したものです。
C4歯冠が溶けて無くなり、根の部分だけが残っている状態です。
虫歯を放置するとどうなりますか?
痛みはどんどん激しくなってきます。治療の難易度が高くなります。通院回数が増えます。
治療にかかる時間がながくなります。抜歯のリスクが高まります。治療費がかさみます。
口腔内だけでなく全身に問題が起こる場合があります。
根管治療とは?
虫歯が進行して歯の神経まで侵されてしまった場合に行う治療が根管治療です。神経が侵された歯は、以前であれば抜歯するしかありませんでした。しかし、根管治療によって歯の根をしっかり治療することで抜歯せずに残すことができます。