虫歯は最もポピュラーなお口のトラブルで、どの年代の方にも発病の可能性のある病気です。歯に痛みを感じて「虫歯かな?」と思ってからでは、症状がかなり進んでいる可能性が高く、治療が長期間に及びます。歯科治療は専門な器材が必要です。一部分の器材はオートクレーブによる消毒が必要です。
虫歯のメカニズム
虫歯は、口の中の細菌が砂糖などの糖質を取り込んで、歯を溶かす酸を作り出すことによって、歯質が溶かされて起こります。歯周病と並び、歯科の二大疾患であり、歯を失ってしまう原因の一つです。
虫歯の進行
C0:歯の表面の脱灰。
C1:エナメル質内の虫歯。
C2:象牙質内の虫歯。
C3:神経まで達する虫歯。
C4:根だけになってしまった。
虫歯の様々な治療方法
初期の虫歯:患部を削って詰め物で補います。
象牙質の虫歯:患部を削って詰め物で補います。範囲にもよりますが、二回程度の通院で完了します。
神経の虫歯:神経を取って薬を詰める治療を行います。通院回数は多くなりますが、歯を残せます。
末期の虫歯:歯を抜いて、入れ歯やインプラントで補います。