製品を検索する
位置: ホーム > 文章 > 歯科知識・情報 > 歯そのものを破壊する虫歯についての問題

歯そのものを破壊する虫歯についての問題

 虫歯菌とは?

虫歯を引き起こす細菌です。糖分を栄養にして酸を出し、歯をじわじわ溶かしていきます。歯科病気の治療は専門な器材が必要です。一部分の器材はオートクレーブによる消毒が欠かせません。

 

C2の虫歯の状態と対策はなんですか?

甘い食べ物がしみるといった症状を感じはじめ、歯に欠損部分ができます。この段階では、虫歯の部分を削除し修復材料(つめもの)で修復することができます。治療も比較的早く済みます。

 

シリトールには虫歯予防の効果があると聞きましたがどういう理由ですか?

1つ目はキシリトールの摂取による唾液分泌促進作用です。唾液の量が増えることにより、緩衝作用が高まり、歯の再石灰化を促します。2つ目はプラーク中の虫歯菌を減少させ、酸生成を抑制する作用です。

 

3mix法とは?

3mix法とは、虫歯を極力削らない薬を使用した治療法です。3つの抗菌剤をミックスした薬を虫歯に塗布し、無菌化します。肉体的にも精神的にも負担が少ない虫歯治療です。歯を削りたくない方、機械音が苦手な方、麻酔をかけたくない方などにおすすめです。


より多くの歯科機器をお探しならAthenadental.jp