製品を検索する
位置: ホーム > 文章 > 歯科知識・情報 > 虫歯についてのあれこれの問題

虫歯についてのあれこれの問題

 虫歯菌とは?

虫歯を引き起こす細菌です。糖分を栄養にして酸を出し、歯をじわじわ溶かしていきます。

歯科病気の治療は専門な器材が必要です。一部分の器材はオートクレーブによる消毒が欠かせません。

 

シーラントって?

シーラントとは、奥歯の溝を薄いプラスチックで塞ぐ虫歯予防法です。奥歯の溝は複雑な形をしているので歯ブラシの毛先が入らずそのために毎日歯磨きをしていても虫歯になってしまうことがありますが、シーラントで奥歯の溝を塞ぐことにより、奥歯の溝の虫歯を防ぐことが可能です。

 

唾液の働きなんですか?

虫歯菌や食べカスを洗い流す

虫歯菌が出した酸を中和する

虫歯菌によって溶かされた歯を修復する

プラークの形成を抑える

 

虫歯の進行階段はなんですか?

C1 エナメル質の領域の虫歯

C2 象牙質の領域の虫歯

C3 歯髄まで達した虫歯

C4 歯根にまで及んだ虫歯


より多くの歯科機器をお探しならAthenadental.jp