歯周病とはどんな病気ですか?
歯を支える歯ぐきなどの歯の周囲に起こる病気です。歯の土台の病気ですから、進行すると歯がぐらつき、ついには抜けてしまいます。歯科病気の治療は専門な器材が必要です。一部分の器材はオートクレーブでの消毒が必要です。
歯の動揺度検査って?
ピンセット状の器具で歯をつまんで動かし、どの程度グラつくかを調べます。グラつきが大きいほど、歯周病が進行しています。
歯周病の症状はなんですか?
1朝起きたとき、口の中がネバネバする。
2ブラッシング時に出血する
3口臭が気になる。
4歯肉が赤く腫れている
5歯が長くなったような気がする。
6かたい物が噛みにくい。
実際に歯周病にかかってしまう人はどれくらいいますか?
歯周病は日本人には非常に多い病気で、成人の約8割は歯周病になっている、もしくはその予備軍といわれています。