金属床入れ歯
入れ歯の床部分が金属で作られているのが「金属床入れ歯」です。プラスチック製のものよりも薄く、熱が伝わりやすいため、食べ物の温度を感じやすいという特徴があります。違和感もほとんどありません。入れ歯治療を行う前には専門な器材(歯科通販)による検査は必要です。
ノンクラスプデンチャー
バネを使わない半透明の入れ歯(自費診療)です。歯を固定する装置と床の部分には白いレジン系のナイロン素材を使います。そのため入れ歯を装着しているようには見えず、金属を使っていないので金属アレルギーの方でも心配ありません。
プラスチック義歯
国民健康保険などの保険を使って入れ歯を作る場合、義歯床がプラスチックのものとなります。安価に作ることができる反面、分厚くなりやすく、安定せず違和感が強くなることがあります。修理がしやすいというメリットもあります。
シリコン義歯
シリコン義歯とは、義歯床の一部がシリコンで出来ている入れ歯のことです。シリコンは軟らかいので、入れ歯が当たって痛いということが少なくなり、良く噛めるようにもなりますが、値段が高く、汚れが付きやすいという欠点もあります。また、比較的短期間(2年程度)で材質が劣化してしまうことが多いようで、この問題をどうするのかが今後の課題になっています。