歯周病は歯茎など歯の周囲に起こる病気です。歯の土台の病気ですから、進行すると歯がぐらつき、ついには抜けてしまいます。歯科病気の治療は専門な器材が必要です。一部分の器材はオートクレーブによる消毒が欠かせません。
歯周病の原因
歯周病の原因には、直接的な原因と間接的な原因があります。直接的な原因はプラーク(歯垢)です。間接的な原因としては、適合の悪い冠やブリッジなど歯科治療に関連したものの他、口呼吸、歯ぎしりなどの不良習癖、悪い歯並びなどが挙げられます。
歯周病になると、このような症状が出ることがあります。
1口臭。2歯磨きのときに出血する。3歯ぐきがぶよぶよになる。4歯がぐらつく。5歯ぐきが赤くなる。6口の中がネバネバする。7歯肉から膿が出る。
予防
毎日、丁寧に歯を磨いていても、ご家庭の歯ブラシだけでは完全にはプラークを除去できません。口腔内をきれいな状態に保ち、歯周病を予防するには、定期的な専門のドクターや歯科衛生士によるメンテナンスが必要になります。