製品を検索する

関連カテゴリ

位置: ホーム > 文章 > 歯科知識・情報 > 予防歯科のシーラント、PMTC、ブラッシング指導、フッ素塗布についてのこと

予防歯科のシーラント、PMTC、ブラッシング指導、フッ素塗布についてのこと

 シーラント

歯の溝を人工的に塞ぎ、虫歯を防ぐために行われるのがシーラントです。虫歯になる前の歯の溝を削らずにプラスチック系の樹脂で埋めてしまう方法です。そうすることにより虫歯の発生率がグーンと低くなります。乳臼歯はもちろん、生え始めた永久臼歯はまだ未熟なため歯の表面が柔らかく虫歯なりやすいのでとくに効果的です。

 

PMTC

PMTCとは、専門家による歯のクリーニングのことをいいます。特殊な器械等を使って、通常のブラッシングではとれない歯に付いた汚れ(バイオフィルム)や歯石などを取ります。器械での清掃は痛みもなく、とても気持ちの良いものです。歯に付いた汚れも驚くほどきれいにとれます。また、PMTC後はプラーク(歯垢)もつきにくくなります。歯科病院では専門な歯科機器が欠かせません。一部分の歯科機器はエアーコンプレッサーの協力が必要です。

 

ブラッシング指導

むし歯や歯周病の原因のほとんどはブラッシング不足です。"磨いている"ということと、"磨けている"ということには大きな差があり、毎日しっかり磨いているつもりでも、歯と歯の間や奥歯の裏側などに歯垢が残っている場合が多く見られるのです。予防歯科では

お一人おひとりのお口の状態や歯並びなどに合った正しいブラッシング指導を行っています。

 

フッ素塗布

フッ素が歯に触れると、歯の表面であるエナメル質の結晶が硬く強いものに変化し、虫歯になりにくい歯になります。歯科医院でフッ素塗布を行った後も、家庭でフッ素入りの歯磨き粉などを使用するとより効果的です。


より多くの歯科機器をお探しならAthenadental.jp