今や成人の80%が歯周病といわれています。歯周病は口腔内の細菌により歯の周りの組織が破壊される病気です。歯をなくす原因の半分が歯周病なのをご存じですか?歯周病の治療は専門な器材が必要です。一部分の器材はオートクレーブによる消毒が必要です。
歯周病は初期の自覚症状に乏しい病気です。知らぬ間に感染して、症状に気づいた頃にはかなり重症になっていることも珍しくありません。具体的な症状としては、まず歯ぐきに炎症が起きて血が出たり、膿が出たり、口臭がひどくなったりします。さらに進行すると、歯を支えている顎の骨が溶かされていき、最終的には歯が抜け落ちてしまいます。
女性と歯周病の関わり
1、思春期と歯周病:初潮を向かえ、月経の度に歯肉に炎症がおこりやすくなります。
2、妊娠と歯周病:妊娠中に歯周病になると早産の率は、7倍にもなるというデータがあります。妊娠性歯肉炎エプリースなど、歯茎が敏感で腫れやすくなるのも原因です。
3、更年期と歯周病:更年期には女性ホルモンが減少し、骨密度が低くなり骨粗しょう症になりやすくなります。歯を支えている顎の骨も弱くなり、唾液が少なく口が渇きやすくなったりすることも歯周病の原因です。
PMTCでの歯周病の予防
PMTCとは、歯科医師や歯科衛生士といった専門家が、歯を健康に保つために行う予防プログラムです。専用の器械を使用して、ご自身の歯磨きでは落しきれないバイオフィルムと呼ばれるこびりついた細菌の塊、歯と歯の間や歯周ポケット内などの汚れを取り除くクリーニングです。PMTCは歯周病の予防には大変効果があります。