これまでは虫歯や歯周病で悪くなった部分の治療を行っていましたが、これからの歯科治療は、いかに口腔内全体の健康な状態を維持するかが重要であり、その考えから生まれたのが予防歯科です。予防歯科では、口腔内のチェックや虫歯や歯周病の検査と定期清掃を行います。その他、日頃の生活にかかわってくる歯みがきや食生活の指導、また唾液やかみ合わせの検査などを行います。
予防歯科の主な方法
フッ素塗布
フッ素は歯の表面のエナメル質を再石灰化し、ごく初期の虫歯を治療する効果とともにエナメル質を強化する効果があります。定期的(3~4ヶ月)なフッ素塗布を行なうことにより、虫歯に罹りにくい歯にできます。
TBI
TBIとは「トゥース・ブラッシング・インストラクション」の略で、歯科衛生士などによるブラッシング指導を指します。毎日ご自身が行うブラッシングは、虫歯や歯周病を予防するために大切な要素です。正しいブラッシングを身につけることで、プラークを溜めることなく清潔な歯にしましょう。
PMTC
普通の歯磨きでは汚れの取りにくい、歯と歯の間や歯と歯肉の境目などをケアしていきます。歯垢・歯石除去、歯周ポケット内の掃除、歯の表面の着色なども除去することによって歯肉炎・歯周病の予防することが可能です。PMTCを行う時に専門な歯科用品が必要です。