むし歯は、簡単にいうと、プラークの中の細菌と、砂糖によって生まれた酸が歯を溶かしていく病気です。進行して神経に近付けば痛みも出てきますし、さらに放置すると、根っこの先の骨まで溶かしてしまう、実は恐ろしい病気です。
虫歯の進行について
C1:エナメル質に進行した虫歯。痛みはない。
C2:象牙質に達した虫歯。冷たいものがしみる。
C3:歯の神経に達した虫歯。強く痛む。
C4:歯が崩壊し根だけの状態。
治療法
インレー:初期の虫歯の時に詰める銀の詰め物
保険の場合は銀歯もしくはレジンを使います。
自費の場合は金・セラミック・ハイブリッド等を使います。
クラウン:ある程度進行した虫歯の時に全体を覆うもの。
保険では銀歯になります。前歯は白いものを被せたものを使います。
自費の場合は金・セラミック・その他を使います。
虫歯の治療を行う時に歯科タービンを利用することがあります。
重度の虫歯の歯根の治療
歯の根の治療は、深い虫歯などで歯の神経を取ったあと、神経が入っていた根管をきれいにして、根の先まで薬を入れる処置です。歯の根の治療は、被せ物などの土台になる根の治療なので、歯を残すためには最も大切な処置です。