虫歯とはミュータンスと呼ばれる細菌が産生する酸によって歯が溶かされ、穴が開いた状態う蝕またはそのような状態になっている個々の歯を指して虫歯と呼んでいるのです。虫歯とは簡単にいえば、虫歯菌のつくる酸で歯が溶かされてしまった状態となっているのです。
虫歯の進行
C1歯の表面を覆うエナメル質が虫歯菌によって溶かされ、小さな穴ができた状態です。
C2象牙質まで虫歯が達している状態です。冷たいものや甘いものが染みることがあり、触ると痛みを感じます。C3虫歯がエナメル質と象牙質を溶かして神経まで達した状態で、激しい痛みを伴うことも多いです。C4歯髄が壊死し、歯の形も大きくくずれた状態。
インレー治療
むし歯が歯の咬み合わせ及び歯の間にあり、歯髄が健全な奥歯の場合、虫歯を削った穴に、部分的な小さな歯をつめる治療方法です。虫歯を治療する時に歯科ハンドピースを利用することがあります。
クラウン治療
むし歯が大きく、歯が砕けていたり、神経の治療をした後に、歯の周りを丸く削って、クラウンを被せる治療です。被せる材料は、金合金やセラミックスなどがあります。
3mix法による治療
3mix法とは、虫歯を極力削らない薬を使用した治療法です。3つの抗菌剤をミックスした薬を虫歯に塗布し、無菌化します。肉体的にも精神的にも負担が少ない虫歯治療です。歯を削りたくない方、機械音が苦手な方、麻酔をかけたくない方などにおすすめです。