製品を検索する

関連カテゴリ

位置: ホーム > 文章 > 歯科知識・情報 > リンガル矯正の特徴とデメリットの面の説明

リンガル矯正の特徴とデメリットの面の説明

リンガル矯正とは、歯の表からではなく裏側から装置をつけて行う矯正歯科治療のことです。上下の歯の裏側に装置をつけるフルリンガルと、上の歯は裏側に、下の歯は表側に装置をつけるコンビネーションがあります。矯正を行う前には歯科レントゲンによる精密な治療は欠かせません。

 

特徴1

見えない矯正治療

近くで見ても、矯正装置をつけていることに気付かれにくく、誰にも気付かれることなく治療を終えることもできることが最大のメリットでしょう。モデルやキャビンアテンダント、接客業など、人目を気にする必要がある職業に従事している方でも、お仕事を続けながら治療することができます。

 

特徴2

虫歯のリクスを減少する

従来では、矯正装置の装着部分がうまく歯磨きができずに虫歯になることがあります。しかし歯の裏側には常に唾液が循環しているために、虫歯をつくる菌がこの唾液の静菌作用や殺菌作用によって増殖しにくくなっています。また、歯の裏側は歯の表面の比較的かたい層であるエナメル質が表側より3倍も厚く、そのため細菌の出す酸に強いのです。このような理由から、歯の裏側に装置を付けた方が虫歯になりにくいと考えられます。

 

もちろんデメリットの面もあります。

1、歯の裏側に装置があるので、違和感が強い。

2、治療期間が長くなる傾向がある。

3、歯をきれいに並べることが技術的に難しくなる。

4、治療費が高い。

 

 


より多くの歯科機器をお探しならAthenadental.jp