歯周病は、歯肉や歯槽骨の組織がじわじわと破壊される病気で、初期には自覚症状がなく、気付きにくいため「静かなる病気」とも言われています。厚生労働省の歯科疾患実態調査概要によると、じつに成人の70%以上が歯周病と推定されているほどです。歯周病の治療は専門な歯科器材が必要です。一部分の歯科器材はオートクレーブによる消毒が必要です。
歯周病の進行に伴う症状
1、口臭、ネバネバ感。2、歯ぐきの赤み、時々出血する。3、歯ぐきの炎症、時々腫れる、赤みの悪化。4、歯ぐきを押すと膿が出る。5、口臭がさらに悪化、出血がひどい、歯が揺れる、噛むといたい膿が出る、歯ぐきがよく腫れる。6、歯が痛くて噛めない、歯ぐきが揺れて噛めない、歯ぐきがいつも腫れている。
歯周病は生活習慣病です。次のようなことに気を付けて,歯周病の予防に努めましょう。
1、偏食をなくす。2、禁煙に努める。3、ストレスを減らす。4、規則正しい食事をする。5、デンタルフロス・歯間ブラシ等を使用した効果的なブラッシング。6、定期的な歯科検診。
プロでの歯周病の予防ーPMTC
PMTCは衛生士によるさまざまな器具と、フッ素入りペーストを用いた専門家による歯周病や虫歯の予防管理を目的とした歯のお掃除のことです。
http://www.athenadental.jp/category-2025-b0-高圧蒸気滅菌器%28オートクレーブ%29.html