床矯正とは、顎を広げて歯列矯正をすることです。口腔外科的な矯正は、数本の歯を抜き、歯の生えるスペースを作るという考え方で進められますが、その治療方法の場合、健康な歯を抜いてしまうことなど、大きなデメリットがあるため、歯は抜かず、歯が正しく並びきることのできない顎を、正しい位置に歯が並ぶ大きさまで広げる治療法を行っております。矯正の前に歯科レントゲンによる検査は必要です。
床矯正の目的について
1、歯を正しい位置に動かします。
2、舌などの悪習慣の是正をします。
3、萎縮した顎を正しい大きさに拡大します。
4、後退している下顎を前方に誘導し、移動します。
床矯正のメリット
1、治療の痛みが少ない。
2、一般的なワイヤー矯正に比べて費用が安い。
3、抜歯をしないで矯正治療を出来る可能性が広がる。
4、取り外しができ、食事の時でも食べづらいことがない。
5、取り外せることで歯みがきがしやすく、むし歯になりにくい。
注意点
1、装置の取り外しができる分、患者さんのご協力が非常に重要になります。できるだけ食事以外の時はおつけ下さいとお願いしますが、装置を外す時間が長くなればその分治療の進みは悪くなります。2、どんな症例でも適応できるわけではなく、症例によっては使用できない場合もあります。3、装置を外すと必ず後戻りが起こりますので、その後の矯正治療と保定をきちんと行う必要があります。
http://www.athenadental.jp/category-2061-b0-歯科レントゲン.html