製品を検索する

関連カテゴリ

位置: ホーム > 文章 > 歯科知識・情報 > 不正咬合の種類と不正咬合によるドラブルについて

不正咬合の種類と不正咬合によるドラブルについて

不正咬合とは、上下の歯が適切に咬み合っていない状態をいいます。これには、上顎(あご)と下顎の位置がずれている骨格性のもの、歯と顎の大きさのバランスが悪いことによって歯ならびが凸凹になったり、すきまが生じる歯性のもの、またそれらが合わさったものなどさまざまな種類があります。歯科病院ではコンプレッサーのような専門な機器が必要です。

 

不正咬合の種類と名前

1、受け口下の歯が上の歯より前に出ている状態。

2、叢生歯並びがでこぼこになっている状態。

3、出っ歯上の歯が大きく前に傾いている状態。

4、上下顎前突上下の歯がともに前に出ている状態。

5、過蓋咬合上の前歯が通常より深く下の前歯に被さっている状態。

6、開咬普通に咬み合わせたときでも上下の歯にすき間ができている状態。

 

不正咬合によるデメリットについて

1、凸凹などにより歯磨きがしにくい為 虫歯になりやすい。
2、食べカスが歯と歯の間に溜まる為 歯周病になりやすい。

3、顎関節に負担がかかる為 顎関節症になりやすくなる。

4、食べ物を粉砕できない為 胃腸障害をきたす。

5、咬み合わせが不安定の為 集中力が低下する。

 

不正咬合を改善するため、矯正治療が必要です。

矯正治療の目的は、不自然な位置にある歯やあごの骨を整えて美しい歯ならびや正しいかみ合わせ、さらにはバランスのとれた口元を作り出すことです。歯ならびが良くなると歯をきれいに磨けるだけでなく、食べ物をしっかりかむことができるので、口の中の健康はもちろん、消化を助けて、からだ全体の健康にも良い結果をもたらします。

http://www.athenadental.jp/category-2085-b0-歯科用オイルレス--エアーコンプレッサー.html

 


より多くの歯科機器をお探しならAthenadental.jp