歯周病は生活習慣病の一つとされており、30~40歳代の日本人の80%以上がこの病気にかかっております。歯周病とは歯と歯茎の間の歯肉に細菌の塊が異常繁殖して、炎症を起こす病気です。歯肉の腫れ、出血、膿が出ていると口臭を伴います。放置しておくと、最終的には歯が抜けてしまいます。
PMTC
歯科医院で行なわれる、専門家による徹底した歯面清掃をPMTCといいます。専用の機器とフッ化物入り研磨剤を使用して、歯みがきで落とせない歯石や磨き残したプラークを中心に、総ての歯面の清掃と研磨を行ない、齲蝕や歯周病になりにくい環境を整えます。歯と口腔を清潔する時にウォーターピックを利用することがあります。
外科治療
歯槽骨の破壊が大きく、歯周ポケットが深いような箇所はスケーリングだけでは歯石を取り除く事が不可能です。このような場合は、歯肉を外側に開いて歯根を露出させ細かい部分まで歯石を取り除きます。歯茎を切開して骨から剥離させ、直視下で歯石や感染しきった歯茎を取り除き、残った健康な部分を縫い合わせます。
再生治療
歯周病で歯を支える歯槽骨が吸収されてしまうと、歯がグラグラ動いて、最終的には抜けてしまうことがあります。この場合エムドゲインという治療材料を用いて、この失われてしまった骨を再生させることが可能です。具体的には患部を切開し、エムドゲインを塗布することで骨を再生させます。
http://www.athenadental.jp/category-2132-b0-Water-Pik-ウォーターピック.html