矯正歯科は、一般的に不揃いな歯並びを綺麗に整える治療の事で知られているが、単に歯を美しく並べるだけではなく、歯を中心とした咀嚼器官、顔の輪郭、機能の回復をはかり歯と歯の噛み合わせや話す時の発音、全身の健康に影響を及ぼす治療の一分野です。
必ず歯を抜かないと矯正治療はできませんか?
顎と歯のバランスと、患者様のご希望する歯並びを勘案して、抜歯をするか、決定します。親知らずのない方など、歯を抜かずに矯正治療ができる場合もあります。矯正する前には歯科レントゲンによる精密な検査は必要です。
歯並びが悪いことで引き起こす問題点は何ですか?
1、食べ物がよ噛めない 2.言葉が明瞭でなくなる 3.口臭の原因になる 4.虫歯になりやすい5.歯槽膿漏になりやすい 6.顎の関節に負担を掛ける 7.歯を折ったり、ケガをしやすいなどの問題があります。
どのような歯磨きをすればいいのですか?
毛先が細いタイプの歯ブラシでやさしく磨きましょう。矯正装置をつけているので、今までよりも丁寧に磨いてください。
http://www.athenadental.jp/category-2061-b0-歯科レントゲン.html