製品を検索する

関連カテゴリ

位置: ホーム > 文章 > 歯科知識・情報 > 智歯抜歯

智歯抜歯

 智歯とは俗に親知らずとも呼ばれ、一番前の前歯から数えると8番目に生えてくる歯で、医学用語では第三大臼歯と表記します。その智歯の周囲組織におこる炎症を「智歯周囲炎」と呼び、半埋伏状態または完全埋伏状態の下顎智歯に食片の貯留や細菌の繁殖がおこると発生します。症状としては智歯の周りの歯肉が赤く腫れて痛みを感じ、症状がひどくなると開口障害や嚥下痛が発生することがあります。その炎症の原因となる智歯を抜歯する際に、その智歯が水平方向または垂直方向に埋伏していると抜歯が困難となります。

歯科検査は歯科レントゲンで行いますが、先ず歯科医は患者の口腔内の状況を見ます。

 

http://www.zetadental.jp/category-1886-b0-歯科レントゲン.html


より多くの歯科機器をお探しならAthenadental.jp