製品を検索する

関連カテゴリ

位置: ホーム > 文章 > 歯科知識・情報 > 虫歯に関連する問題

虫歯に関連する問題

噛み合わせと虫歯の関係は何ですか?

歯の隙間が多い方やデコボコの歯並びの方は、食べ物が歯の隙間に詰まりやすい、歯ブラシが届きにくいなど、磨き残しが多くなりがちです。かみ合わせが悪い方は歯に無理な力がかかって弱くなり虫歯リスクが高まることがあります。矯正治療・かみ合わせ治療で歯並びやかみ合わせを改善することで、虫歯リスクを軽減することが出来ます。

 

C4 の虫歯の状態と対策は何ですか?

歯が完全に崩壊して残すことが出来ない状態です。残念ですが抜を歯かなければなりません。抜歯した部分は、入れ歯・ブリッジまたはインプラント治療などで補うしかありません。抜歯したまま放置しておくと、隣の歯が無くなった部分に寄って来て、噛み合わせが狂うだけでなく新たな虫歯発生の原因にもなります。虫歯を治療する時に高速ハンドピースを利用することがあります。

 

虫歯にならないようにするためには?

食べ物が口に入ると、必ず口の中が酸性になります。そして時間が経過すると、また自然に中和されていきます。その酸性の時間が長いと、歯は酸で溶けて言ってしまい、虫歯になってしまうのです。虫歯にならないようにするためには、口の中を長く酸性にしないことが大切です。

 

虫歯の予防法は?

まずは正しい歯の磨き方を覚える。

次に大事なのは、規則正しい食生活をおくる。

フッ素配合の歯磨き粉や、洗口剤を毎日使用する。

菓子類を食べる際は、キシリトールなどの代用糖が使われている物を選ぶ。

虫歯になりやすい歯の溝を、シーラントなどで早い時期に埋める。

http://www.athenadental.jp/category-2076-b0-高速ハンドピース.html

 


より多くの歯科機器をお探しならAthenadental.jp