製品を検索する

関連カテゴリ

位置: ホーム > 文章 > 歯科知識・情報 > 類型別の入れ歯の特徴の知識

類型別の入れ歯の特徴の知識

プラスチックの入れ歯

発音しにくかったり食物の味が変わったりしたりする場合があります。材質に吸水性があるため変色しやすく、強度も弱いため、寿命が短いといえます。このタイプの入れ歯のメリットは費用が低いです。

 

金属の入れ歯ー金属床

普通、入れ歯のピンク色の部分は、レジンというプラスチックでできていますが、 金属床とはそのレジンの多くの部分が金属に取って代わる入れ歯です。使用される金属はコバルトクロムであったり、チタンであったりする。当然プラスチックよりも丈夫にできており、 薄くすることができるため違和感が少ない。入れ歯を製造する前には歯科X線照射器による精密な検査は必要です。

 

コーヌスクローネ入れ歯

入れ歯をはずれにくくするために、茶筒の蓋と同じ原理を使うのがコーヌスクローネ入れ歯で、残った歯を削って内冠という茶筒本体にあたるような金属冠と入れ歯についた外冠という茶筒の蓋にあたる冠がはまりこむことによって、入れ歯が外れないようにします。歯にひっかけるクラスプが見えないために、審美的に優れています。

 

バルプラスト

部分入れ歯は金属のバネがあるからやりたくないと思う方も多いのではないでしょうか。バルプラストは、金属のバネを使わない部分床義歯です。金属のバネがないので入れ歯だということがわかりにくく、半透明の素材で境い目も目立ちません。弾力があって折れにくく、他の歯を傷めることもありません。

http://www.athenadental.jp/category-2061-b0-歯科レントゲン.html

 

 

 


より多くの歯科機器をお探しならAthenadental.jp