食物は歯に良いのかということはその食物の栄養素、硬度、PH値から決められています。カルシウム、ビタミンA、C、適度硬度の食物、PH数値の高いアルカリ性食物は一般的に歯に良くしています。
ビタミンAはエナメル質を強化します。ビタミンCは象牙質の形成を支えます。適度硬度の食物で歯、顎の骨を鍛えてくれます。カルシウムは言うまでもない人類の骨にとって大事な元素です。
具体的な食物種類であれば、魚介類、海藻類、乳製品にはカルシウムがたっぷりです。人参、海苔、若芽、抹茶等に豊富なビタミンAがあります。ビタミンCならさぞご存じだと思います。タクワン、蓮根、煎豆、ピーナッツ等の硬度は適当です。
Athenaデンタルで心電計もありますよ。
http://www.athenadental.jp/category-2019-b0-心電計.html