糖尿病
糖尿病や全身疾患がある方はインプラント治療される前に相談をしてください。糖尿病の場合、抵抗力の低下で感染しやすくなります。結果としてインプラントを埋め込んでも傷口から感染しやすくなります。血糖値を十分コントロールされていれば問題はありませんが状態によってはインプラント治療ができない場合もあります。
厳重な歯槽膿漏
歯槽膿漏にかかっている方はお口の中の衛生状態の悪い場合が多く、そのままではインプラントを入れることはできません。治療と正しいはみがきを身につけることが歯槽膿漏を直し、それからインプラントを入れます。(インプラント手術中、生体情報モニタで体の状態を監視する必要があります。)
16歳未満の方
16歳未満の方はインプラントの治療を受けることはできません。インプラントはあごの骨にネジを打ちますから、骨が成長しきっていない年齢では成長に伴って状態が変わってしまうためです。(インプラントの治療の前に歯科レントゲンによる検査は必要です。)
愛煙家にインプラントを勧めません。
喫煙をしているひとはタバコを吸わない人に比べると血液が固まりやすいのです。血流の悪さは歯周病を引き起こす可能性があるのです。そうするとインプラントが成功しない可能性にも繋がってしまうのです。ある調査ではタバコを吸う人のインプラントの成功率はタバコを吸わない人よりも10パーセント低いという結果があるのです。