入れ歯といってもその種類はさまざまで、種類によってメリットデメリットも異なります。自分に合った入れ歯を見つけるためにも、まずは自分の症状を理解し、それに合った入れ歯を選びます。今回は各種類の入れ歯を紹介します。
やわらかい入れ歯
入れ歯は硬くて痛いのがあたりまえだと思っていませんか?やわらかい入れ歯「コンフォート」は、入れ歯の肌に当たる部分を生体用シリコーンというクッション材で特殊加工をした入れ歯です。生体用シリコーンによって、入れ歯のクッション性と密閉性を大幅に向上させることで、「痛い」「噛めない」「はずれやすい」という従来の入れ歯の欠点を補っています。
アタッチメント義歯
固定するバネを目立たなくするため、小型の金属を用いるのがアタッチメントです。残っている自分の歯と、入れ歯の両方にアタッチメントを装着し、入れ歯(歯科器材)と自分の歯を固定します。バネで固定するよりしっかり固定されるので、入れ歯自体をコンパクトにでき、入れ歯を装着しても違和感が少なく機能性が向上します。アタッチメントは外側からは見えないので、審美性にも優れています。
コーヌス義歯
コーヌス義歯とは、失った歯の部分の近くにある、まだ残っている歯の外側を削り、金属を被せ、その歯を使って入れ歯を固定するという治療法です。このコーヌス治療は、現在のところ最高の噛み心地を実現する義歯と言われています。
磁石式入れ歯
磁石式入れ歯(マグネットアタッチメント義歯)は、入れ歯の土台となる歯根に「磁性金属(キーパ)」を取り付け、入れ歯側に「超小型磁石」を埋め込んだ入れ歯です。この2つの磁石の吸引力で入れ歯を吸着させることができます。
(入れ歯は口腔のドラブルを起こす可能性がありますので、口腔内カメラのような歯科器材による定期検診は必要です。)